LINEで相談する

childrens-orthodontist小児矯正

小児矯正とは

小児矯正は、乳歯と永久歯が混在している時期(混合歯列期)に行う矯正治療です。 早期に矯正治療を行うことで、将来的な口腔の健康を守ることができます。本記事では、小児矯正のメリットやデメリット、一般的な治療法、治療のタイミングなどについてくわしく解説します。

小児歯科とは混合歯列期に行う矯正治療

小児矯正とは、乳歯が永久歯に完全に生え変わる前の混在している時期(混合歯列期)に歯並びを整える矯正治療です。混合歯列期は、主に6〜12歳までの期間になります。I期治療とも呼ばれます。

小児歯科の意義

小児のうちに矯正治療を行うことで、将来的にむし歯や歯周病などになるリスクを低下させ、口腔疾患の予防が期待できます。健康的な口腔環境は全身の健康維持にもつながります。

小児矯正のメリット

むし歯や歯周病になるリスクが低下する

歯が重なり合うなどの悪い歯並びは、歯みがきがしづらく磨き残しによるむし歯や歯周病のリスクが高まります。 小児矯正によって歯並びを整えることで歯みがきがしやすくなるため、むし歯や歯周病の予防が期待できます。

抜歯をせずに矯正治療できる可能性がある

矯正治療では、歯を動かすためのスペースが確保できない場合、やむを得ず矯正治療のための抜歯をすることがあります。 小児矯正では顎の成長を利用して矯正治療を行うことができるため、矯正のための抜歯を避けられる可能性があります。

滑舌や口呼吸の改善

歯並びが悪いと口呼吸になりやすくなります。小児矯正により歯並びを整えることで口呼吸の改善が期待できます。 また、舌の機能の向上により滑舌や発音が改善することもあります。

自信や自己肯定感の向上

整った美しい歯並びは見た目の自信につながります。自信がつくことで自己肯定感が向上し、精神面でも良い影響をもたらすと考えられます。

小児矯正のデメリット

痛みや不快感を伴う

矯正治療に使用する矯正装置により、痛みや不快感が生じます。 はじめて矯正装置を装着したときは痛みや不快感を感じますが、徐々に慣れていき、痛みや不快感はおさまると考えられます。

治療期間が長くなることがある

Ⅱ期治療とは、すべての歯が永久歯に生え変わった永久歯列完成後の矯正治療です。 一般的に、I期の矯正治療期間は1〜3年になりますが、引き続きⅡ期治療が必要となる場合があり、さらに治療期間が1〜2年ほど長くなることが考えられます。

食事に制限が生じる

小児矯正中は、硬い食べものやキャラメル、ガムなどの粘着性のある食べものを控える必要があります。 また、繊維のある野菜なども矯正装置に挟まることが多いため、注意する必要があります。

小児矯正の一般的な治療法

プレート(拡大床)

プレートは取り外し可能な矯正装置です。顎の成長に合わせ、少しずつプレートの幅を広げ拡大することで、歯が並ぶスペースを確保します。 プレートは1日のうち10〜12時間ほどの装着が必要ですが、食事や歯みがきをする際は外すことができるので、衛生面でも優れているといえます。

バイオネーター(機能的矯正装置)

バイオネーターも取り外し可能な矯正装置で、装置の幅を調整し、前方方向への下顎の成長を促します。 プレートと同様、1日10〜12時間ほどの装着が必要になりますが、食事や歯みがきの際は取り外すことができます。

マウスピース矯正

新素材のマウスピース矯正装置は、機能的矯正装置の一種です。柔らかなプラスチック素材のマウスピース型のため、従来の方法よりも装着感が良いというメリットがあります。

小児矯正のタイミング

6歳ごろに生えはじめる永久歯で、乳歯の奥歯のさらに後方に生えてくる歯を「6歳臼歯」といいます。 この6歳臼歯が4本生えそろったころが、小児矯正を開始するひとつの目安と考えられています。 適切なタイミングで小児矯正を開始することにより、顎の成長を利用した矯正ができるため、矯正のための抜歯を回避できる可能性が高くなります。 また、定期的な歯科検診の定期受診は、むし歯や歯周病の予防だけでなく、歯並びや咬み合わせなどの問題も早期に発見できます。小児のうちから定期的に歯科検診を受診することをおすすめします。

小児矯正中の家庭でのケア

保護者のサポートが重要

小児矯正の成功にはお子さまの協力が欠かせません。子どもが自発的に矯正治療を行えるよう、保護者が適切にサポートすることが重要です。 矯正治療を強制するのではなく、歯並びや咬み合わせの重要性など矯正治療の意義、歯の健康について、家庭でよく話をして正しい知識を理解するようにしましょう。

歯への悪習慣をなくしましょう

指しゃぶりや口呼吸、歯ぎしりは、歯や顎に負担がかかり歯並びや咬み合わせに悪影響を与えます。これらの習慣がある場合は、少しずつなくしていくようお子さまに働きかけをしましょう。

正しいブラッシング

矯正治療中は、矯正装置により汚れがたまりやすくなることが考えられます。 正しいブラッシングやデンタルフロス、フッ化物配合の歯磨剤などを利用して、口腔内の衛生環境を保つことが重要です。 保護者の方が仕上げ磨きをしたり、正しく歯みがきができているかをチェックをするようにしてください。

ABOUT

医院名
辻堂かわしま歯科
住所
〒251-0056
神奈川県藤沢市羽鳥1丁目1−1001
電話番号
準備中
診療科目
虫歯治療、根管治療、定期検診・予防歯科、歯周病、小児歯科、小児矯正、矯正歯科、審美歯科、マタニティ歯科、インプラント、親知らず抜歯、入れ歯
Googleマップで見る